スイーツその他
#パンとチーズのお供記録 #宝来屋 #糀屋仕込み●#米糀と小豆で作った発酵あんこ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 北海道産小豆に米糀を加えて発酵させたあんこです。糀の香りをまとったやさしい甘みと豊かな旨味が特長。 健康食材の組み合わせなので栄養も豊富です!砂糖不使用な…
#パンとチーズのお供記録 #boulangerie nakamura#ブーランジェリーナカムラ ●#牛乳フォンデュ塩キャラメル ➡長野県で愛されてきたローカルフード『牛乳パン』。その牛乳パンのクリームをアレンジして、スプレッドにしました…との事。(八ヶ岳山麓 でとれた牛…
#TaoOrganicKitchen#タオオーガニックキッチン ●#酒粕カスタード┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 豊後大野老舗の蔵元の九州産純米酒粕使用。植物性の材料だけでもカスタードのようなコクがあります。農薬不使用の柚子や生姜の香りが爽やかな、ちょっと珍しいジャムとしてお楽し…
#サクッこりっの新食感●#赤いなつめチョコ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 低温真空調理法でフライ製法で、サクサク食感に仕上げたなつめに、乳化剤、保存料、香料不使用のチョコレートでコーティングしました。中国では、古くから生薬や薬膳の食材として親しまれてきたスーパ…
KALDI にて購入 Sweets&Candyスウィーツ&キャンディ ●#CHOCOLATECREAMS[VANILLA FLAVOUR]#チョコレートクリームズ (バニラ) ➡️“ほくっ”と噛むと、中のフィリングは真っ白。…“しっとり”“ひんやり”する(!)フィリングは固まっているが、口溶けは生チョコの…
HOUSE OF POLVORON HOP┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈スペインに支配されていたフィリピンには、スペインの影響を受けた料理がいくつもある。今回レポートするポルボロンもそのひとつ。 だが、フィリピンのポルボロンは、スペインのポルボロンとはまた違う。スペインのポルボ…
#TODAY’S SPECIALにて購入 ACHO●チョコレートバー〈グリーンティー〉 ➡️神楽坂にあるプリンと焼き菓子のお店(もともとは静岡のお店)のチョコレートバー✨冬季限定商品。 開封すると、〝抹茶のガトーショコラ〟を思わせる、ほんのり滋味深さを感じさせる甘い香…
#TODAY’S SPECIALにて購入 ACHO●チョコレートバー〈リッチオレンジ〉 ➡️神楽坂にあるプリンと焼き菓子のお店(もともとは静岡のお店)のチョコレートバー✨冬季限定商品。 開封すると、ガトーショコラ、ブラウニーらしい甘い香りが𓂃 𓈒𓏸◌ 3層構造になっている。 …
#TODAY’S SPECIALにて購入 ACHO●チョコレートバー〈マーブル〉 ➡️神楽坂にあるプリンと焼き菓子のお店(もともとは静岡のお店)のチョコレートバー✨冬季限定商品。 開封すると、ガトーショコラ、ブラウニーらしい甘い香りが𓂃 𓈒𓏸◌ 3層構造になっている。上に何…
#TODAY’S SPECIALにて購入 ACHO●チョコレートバー〈キャラメルクッキー〉 ➡️神楽坂にあるプリンと焼き菓子のお店(もともとは静岡のお店)のチョコレートバー✨冬季限定商品。 開封すると、ガトーショコラ、ブラウニーらしい甘い香りが𓂃 𓈒𓏸◌ 3層構造かと思いき…
以前このチョコバーシリーズの[ホワイトラズベリー]を食べてとっても美味しかったため、#TODAY’S SPECIALにて、久しぶりに購入! ACHO●チョコレートバー〈ラムレーズン〉 ➡️神楽坂にあるプリンと焼き菓子のお店(もともとは静岡のお店)のチョコレートバー✨…
DEAN & DELUCA ●#シュトーレン #栗と和三盆 /¥2,670┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 年末から年始にもお楽しみいただけるように、和風仕立てにしたシュトーレン。 バターをふんだんに使用し、マロングラッセ、マロンペースト、ヘーゼルナッツを練り込んだ生地に、丸ごとの栗を…
DEAN & DELUCA ●パン・デピス┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ パン職人たちがひとつひとつ、ハンドメイドでつくる、ヨーロッパ伝統のホリデーベーカリー ライ麦入りの粉に アカシアはちみつとスパイスをたっぷり混ぜて、シンプルに焼き上げるクリスマス菓子。フランス北部に伝…
創業明治7年 #城西館●#銀不老大福┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 餅生地に銀不老豆、ココアパウダーを使用し、中はクリームと白あんの二層で仕上げた、まろやかな大福です。 ※2014年『JAL国内線ファーストクラス機内食』に採用 ——————「銀不老豆」は、高知県大豊町で唯一生産…
「トゥロン」の食べ比べ! ーーTurrón(トゥロン)は、アーモンドを 蜂蜜、砂糖、卵白で固めた、スペイン伝統のお菓子。スペイン産アーモンドを贅沢にたっぷり使う。硬いタイプとやわらかいタイプが有り、クリスマスの菓子としても食べられる。クリスマスに…
#パンとチーズのお供記録 八ヶ岳野辺山高原牛乳と信州産ナチュラルチーズで仕上げた●〜濃厚仕立〜ミルクチーズクリーム #MilkCheeseCream┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈八ヶ岳野辺山高原牛乳と信州産ナチュラルチーズを合わせ、クリーミーでありながら濃厚な味わいに仕上げま…
#雪天果 ●#岩塩枇杷硬喉糖(#台湾ハーブキャンディー びわ&ソルト風味)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈びわ葉、羅漢果(らかんか)、陳皮やサンザシなどの台湾ハーブを使用した台湾キャンディー。 みずみずしくフルーティーな香りの「びわ&ソルト風味」 すっきりとした甘さとハ…
ULTIMATE ENGLISHアルティメット・イングリッシュ ●RUM&RAISIN FUDGE.#ラムレーズンファッジ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ファッジは、英国の伝統菓子。イギリスでは幾つものファッジ専門店があるほどとてもメジャーなお菓子。あの「ハリーポッター」にも登場する。 ファ…
🇮🇹🍋CHIOSTRO DI SARONNO パオロ ラッザローニ ●PANETTONE〈#LIMONCELLOCREAM〉●パネトーネ〈#リモンチェッロクリーム〉 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈「パネトーネ」は、イタリアはロンバルディア州・ミラノ発祥の、クリスマスシーズンに食べられる、伝統的な発酵菓子パン。 SAR…
Wicklein #ウィックライン ●Gingerbread #チェリーチョコレートジンジャーブレッド#CherryFruitFilledwithMilkChocolate┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ドイツの伝統的なクリスマスのスパイスクッキー。スパイスが効いたふんわりとしたジンジャーブレッドにチェリーフィリング…
[ともコーラ]2種飲み比べ!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈<♩飲み方♩>×炭酸水+レモン で定番クラフトコーラ×炭酸水+ウィスキーで で大人で複雑なハイボール×ミルクor豆乳 でチャイ風のコーララテ×赤ワイン でホットワインやサングリアのような華やかさ×バニラアイス でス…
M. Y. San #SkyFlakes #スカイフレークス ●#CRACKERSANDWICH[Condensada]クラッカー コンデンスクリームサンド ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ MONDE M. Y. SAN(モンデ・エム・ワイ・サン)1935年創業。MONDE M. Y. SAN はクラッカーやビスケット、クッキー等を取り扱うフ…
HOUSE OF POLVORON HOP┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈スペインに支配されていたフィリピンには、スペインの影響を受けた料理がいくつもある。今回レポートするポルボロンもそのひとつ。 だが、フィリピンのポルボロンは、スペインのポルボロンとはまた違う。スペインのポルボ…
泰山●仙草凍┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 仙草ゼリーとは、台湾で昔から食されているスイーツの一つ。コーヒーゼリーのような黒い見た目が特徴で、センソウと呼ばれる植物から作られる。センソウとは、中国医学では漢方の原料としても利用されるシソ科の植物。 身体にこもっ…
#菓子工房そらいろ●#おひさまチーズまんじゅう┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈素材にこだわり、食感にこだわり、パッケージにこだわり、日々進化を続けている「おひさまチーズまんじゅう」九州産の小麦粉とバター、宮崎県えびの産の新鮮な卵を使用した生地で、濃厚なクリームチ…
Wicklein #ウィックライン ●#Pfeffernüsse #プフェッファーヌッセ#IcedGingerbreadCookies ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Pfeffer=コショウ、Nüsse=ナッツという名前の通り、スパイスがピリッときいたクッキーにシュガーコーティングを施した、ドイツのクリスマスのスパイ…
🇩🇪 Wicklein #ウィックライン ●#GingerbreadStars #レプクーヘンスター ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ドイツのクリスマスのお菓子としてシュトレンの次に日本で知られているのがレープクーヘンです。しかし、近年、本国ドイツではシュトレンよりレープクーヘンの方が圧倒的に…
Walkers ウォーカー ●RICH FRUIT PUDDING●#リッチフルーツプディング ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈クリスマスプティングは、イギリスの伝統的なクリスマスのデザート。ミンスパイと同様、イギリスのクリスマスには欠かせないお菓子。 日本でいうお雑煮の様に、各家庭ごとに…
#Kopernik#コペルニク┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ポーランドの伝統銘菓といえば「ピエルニキ」。ヨーロッパで広く作られているジンジャーブレッドの一種で、スパイスは、シナモン,ジンジャー,スターアニス,クローブ等を使う。 特に、世界遺産にも登録されているトルンと…
石村萬盛堂 ●銘菓 鶴乃子┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ふんわりやさしい、博多銘菓『鶴乃子』。博多の文化・歴史ならではの、独創的な菓子作りの精神は100年以上受け継がれ、鶴乃子は博多を代表する銘菓として人々に愛されています。創業以来、素材を吟味し続けた石村萬盛堂…