4種類の魚介が入ったシーフードカレー
#松本楼の厳選美食
●#4種類の魚介が入ったシーフードカレー
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4種類の魚介を使用し、イタリア産のホールトマトをベースにアメリケーヌソースとカレーソースをブレンドした地中海風のカレー。
1903年創業の「日比谷松本楼」がつくる、〈厳選美食〉。
明治・昭和・平成・令和と受け継がれてきた伝統の味と、厳選した素材を生かし深い風味が味わえる、濃厚な旨味のシーフードカレーに仕上げました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➡️開封すると、トマトシーフードカレーの香りが𓂃 𓈒𓏸◌
赤みを帯びた明るい茶色の、ゆるくなめらかなカレー(よく見ると全体に黒い斑点が見える)に、
あさり、いか、イタヤ貝貝柱(小さめ)、えび(小さめ)、マッシュルーム(スライス)
がゴロゴロin。
カレーソースをひとすくいすれば必ず紛れ込んでしまうほどシーフードがたっぷり入っていて嬉しい!🙈
.
まずは具材から。
…どれも美味しいが、いかが特に美味しい!
柔らかく肉厚感が最高🤤💗
具材は豊富だが、いかだけ一切れしか入っていなかった。残念😭
イタヤ貝貝柱は、小さめ。かむと、少し水分が滲み出す。柔らかく、噛むと繊維がほどける。弾力は無い。
見た目(サイズ含む)も食感も味わいも、
ホタテ貝柱にそっくりなので、〝イタヤ貝〟というのは言われないと分からない。
.
トマトベースのカレーは、トマトとシーフードがマッチして、とても美味!
シーフードの旨味がたっぷり染み込んでいて美味しい…!
カレー部分だけを食べても、ベースのトマトよりシーフードの旨味の方が強い!(嬉)
生クリームが入っているからか、まろやかなコクも感じられる(クリーム感はあまり無い)。
そして、じんわりじわじわと辛味が。程よいスパイシー感!✨辛味を1〜5で表すと、3.5くらいかな、と。
旨味がたっぷり詰まって濃厚ながら、素材はトマトとシーフードなので、重さは全く感じない✨
欲を言えば、具材の中でいかが特に美味しかったので、いかをもっと沢山入れて頂きたい、と思ったくらいかな?
また、原材料も比較的シンプル✨
因みに、原材料に記載のある〝蛋白自己消化物〟は、カタクシイワシと食塩からできている(?)らしい。(カタクチイワシ自身が体内に持っている酵素により自身のたんぱく質を分解。それによりアミノ酸となり、より呈味が増す。)
化学調味料や添加物ではなく、天然の素材からつくられた調味料なので安心✨
シーフード、シーフードカレーがお好きな方は是非!
💮💯💮(💯)
#蛋白自己消化物 なんて始めて見た
#シーフード好きには堪らない
#シーフード好きにはたまらない
#魚介好きには堪らない
#魚介好きにはたまらない
#いたや貝入り
#イタヤ貝入り
#イタヤ貝柱入り
#イタヤ貝柱入りカレー
#イタヤ貝入りカレー
#宮島醤油
#宮島醤油株式会社
#株式会社日比谷松本楼
#日比谷松本楼
#レトルトカレーの記録
#朱カレーdiary
#朱カレーお気に入り
#朱グルメdiary
#朱グルメお気に入り
#朱レトルトカレーdiary